元気づくり高齢者(二次予防事業対象者)で、教室の参加の同意を得た方を対象に、介護予防プランを作成し、その方に適した介護予防教室に繋げ、心身の状態の向上を図ります。
対象者 |
概ね65歳以上で、要支援または要介護になる恐れが高いと認められる元気づくり高齢者(二次予防事業対象者) |

地域の公民館などにて、運動器の機能低下の恐れがある方を対象として、機能の低下を予防するための運動を教わります。
回 数 |
月4回で1クール3か月間(計12回)
年間4クール(概ね48回)開催 |
内 容 |
ストレッチ・バランス体操・筋力アップ体操 等 |
会 場 |
|
A栄養とお口の健康教室
口腔機能低下の恐れがある方を対象として、口腔機能の低下を予防するための方法を教わります。
回 数 |
月2回で1クール3か月間(計6回)
年間4クール(概ね24回)開催 |
内 容 |
栄養とお口に関する講話・個別相談、お口の体操、お口を使ったゲーム、歯磨きや入れ歯の手入れの指導、おやつ作り等 |
会 場 |
介護老人保健施設やすらぎ |
|